お正月休みにすくすく育ったお腹まわりが気になる方も、フレイルをケアして人生100年時代を謳歌したい方も、2025年こそ“スポーツのある暮らし”をスタート!何しろ仕事帰りやお買物ついでに通いやすい、ココがあるのですから。まずは「ワンコイン施設一日体験」でお味見、いかが?
本館3Fのエントランスからレセプションを抜け、スタッフのMさんに誘導されて2Fのジムエリアへ。ズラリと並ぶクールでカッコいいマシンは、昨年フルモデルチェンジしたばかりの最新バージョン。ピッカピカでツヤツヤで、気分が上がります。
それぞれ狙った筋肉を鍛えるストレングスマシン (↓) に出迎えられたかと思えば・・・
入口から見て右奥にはランニングやウォーキングを行う、トレッドミル (上写真・中) などのカーディオマシン (有酸素運動を行うマシン) がズラリ。遠く左奥にはラック&ベンチやダンベル&プレート等のパワー系フリーウエイトエリアが広がります (上写真・下)。
大人気のトレッドミルは予約制。入室したら、まず予約ボードでトレッドミルを確保するのがココのお約束なのだとか。
さて、せっかくなので人気の高いストレングスマシン2台の特徴をMさんに教えてもらいつつ、模範的な使い方をご披露いただきました。
▼シーテッドレッグプレス
全身の筋肉の6~7割を占めるという、下半身。一番大きな筋肉、大腿四頭筋やハムストリングス、大殿筋にアプローチするシーテッドプレスで下半身を鍛えれば、効率的に筋肉量を増やして基礎代謝が上げられるうえ、足腰の安定感が増して転倒しにくくなるなどが期待できるそう。
両脚を肩幅ぐらいに開いてフットプレートに足を置き、グリップを握って背筋を伸ばし、膝の曲げ伸ばしを行います。ポイントは、反動をつけずにゆっくり行うこと、だそうです。
▼ロータリートルソー
憧れの美しい “くびれ” を目指すなら、ロータリートルソー。女性にことさら人気だというこのマシンは、内側と外側の腹斜筋に働きかけることができるのだとか。こちらも呼吸を止めず、ゆっくり行う方が効果が期待できるそう。
チャレンジしてみると、軽めのウェイトでも結構負荷がかかりマス。
マシンにはそれぞれ「脚」「腹」「腰」「肩」…と、ターゲットにする部位が明示されているので、どうぞご参考に。ただし、マシンの使い方自体に不安がある場合はスタッフの方に声掛けし、しっかり教えてもらいましょう!
3Fへ戻り、大小2面・全8コースのプールへ移動。男女ともロッカールームは3Fにあるため、着替えもスムーズに行えます。
3・4Fの2フロア吹き抜け空間とあって、自慢はこの開放感 (↓)! 昼は窓から陽光がさし込み、肌刺激の少ない透明度抜群の水面にお日様の光がキラキラ反射。爽快な気分で泳げるプールです。
大人とキッズの「スイミングスクール」や、大人の「アクアビクス」「アクアサーキット」などが行われる時間帯もありますが、大小いずれかのプールが概ね使えるよう調整されています。
取材にお邪魔した金曜日は休館日。キッズやベビー、マタニティ向けの一部のスクールが開催されるだけの日でしたが、プールをのぞかせてもらったのが3歳未満の乳児とママ (パパもOK!) のための「ベビースイミングスクール」直後のフリータイム。そのため20mの小プールに移動して水遊びに興じる小さな子たちの笑い声が、プール内に可愛く反響していました♡
また、20mプールの奥にはジャグジーも。泳いだあとはこの開放的な空間のなか、ブクブクッとジャグジーに浸かって筋肉疲労をほぐす、贅沢なひと時が待っています。
▼スタジオプログラムも色とりどりに開催!
2Fの第1スタジオ (↑)、4Fにある第2・第3スタジオの三つのスタジオでは「ヨガ」や「ZUMBA(R)」、音楽に合わせて格闘技の動きを行い、体幹部の強化を目指す「ファイトアタックBEAT」や「ヒップホップダンス」など、多彩なプログラムが開催されています。
なかにはお気に入りの先生のプログラムに必ず参加するなど、スポーツと推し活の両方を楽しまれているメンバーさんもいらっしゃるのだとか。
また最近は “美” に特化した「ビューティプロジェクト」や、人生100年時代を健康で楽しく過ごすための一助となる「メディカルフィットネス」など、各々のライフスタイルやライフステージに寄り添ったプログラムが多数お目見え。ご自身の目的や目指す姿に合わせ、メンバーの方々があれこれ楽しく選んでいるそうです。
なお、スペースの関係上、無料のスタジオプログラムも予約が必要となります。「ワンコイン施設一日体験」の場合も気になったプログラムを予約して、ぜひご参加を!
オリジナルのキッズスクールは、「キッズスイミング」(6か月~中学生)、「キッズ体育」(3歳~中学生)、「キッズダンス」(4歳~中学生) に・・・
“コーディネーション能力” (体を思い通りに動かす力) を高めることを目的とした「運動能力開発スクール」(3歳~小学生) を加えた四つ。スイミングと体育は毎日、ダンスは週3回、運動能力開発スクールは週1回開催されています。
スイミング、体育、ダンスには、できることが増えるたび「級」が上がる、セントラル独自の段階別指導が採用され、キッズたちは目的意識をもって頑張っているそうです。
ほかにも「ジュニアバレエ」(3歳~小学生)、「ジュニアチアダンス」(5歳~中学生)、「ジュニア空手」(5歳~小学生) などがあるのでご本人とも相談し、お子様にぴったりのスクールを見つけてください。
また、 スクール専用の無料バスの運行ルートも要check。お住まいの場所によってはお迎えの必要がなくなるかもしれません。
メンバー登録は15歳以上 (中学生は除く) の方が対象。お一人で入会する「シングル」と、ご夫婦などご家族で入会する「ファミリー」は、営業時間内いつでもご利用可能。日曜を除く17時まで限定の「デイタイム」や、やはり日曜を除く17時以降限定の「スーパーナイト」、平日19時以降と土曜の17時以降限定の「ナイト」を選べば、月会費を抑えることもできます。
気になったスクールをさらにプラスして、ますますアクティブに過ごすという使い方もいいですが、“癒し” により注目し・・・
サウナを完備する広々スパを、存分に活用するというのもアリ。お仕事帰りにトレーニングは行わず、広ーいお風呂で疲れを取って帰宅する・・・忙しい時にはそんな使い方もいいのでは?
女性用のスパにはドライとスチームの2種類のサウナを完備。ドライサウナでジリジリと汗をかいて整うのもいいですし、スチームサウナでしっとり整うのも気持ちいい~っ!!
様々揃うなかからあなたにぴったりのコースを選び、2025年こそスポーツのある、快適でヘルシーなライフスタイルを手に入れて。
まずは、一部の有料プログラムを除き、上記でご紹介したセントラルウェルネスクラブおおたかの森店の設備・プログラムを時間制限なく、500円で体感できる「ワンコイン施設一日体験」でお試しを! ↓↓↓
●ワンコイン施設一日体験 詳細:
https://www.central.co.jp/lp/trial_onecoin2/?cname=ootakanomori&f_club=244
本館 3F
TEL:04-7156-7350